知的財産の基礎知識|知的財産戦略の総合サポート

Global Site



知財情報

HOME > 知財情報 > 知的財産の基礎知識

知的財産の基礎知識

① 何で知的財産を意識しないといけないの?

② 研究開発成果とは

③ 研究開発、ニーズ・シーズ情報の収集

④ 特許情報とは

⑤ 企業活動の環境

⑥ 企業を巡る知的財産環境

⑦ 知的財産が重要視される

⑧ 星の王子さまと特許

⑨ 知的財産ってなに

⑩ 産業財産権(工業所有権)の例

⑪ 特許制度の目的

⑫ 特許の審査

⑬ 新規性

⑭ 進歩性

⑮ 公序良俗

⑯ 特許の手続き

⑰ 特許出願に必要な書類

⑱ 特許の制度

⑲ 国内優先権制度

⑳ 産業財産権制度の国際化

㉑ 特許第一号

㉒ 企業活動と知的財産活動

㉓ 商社、アウトソーシングと知的財産活動

㉔ 知的財産権の活用

㉕ セールスへの活用と営業活動での留意点

㉖ 営業提案前にやるべきこと

㉗ 顧客ニーズの把握

㉘ 特許出願すべきかノウハウとして保管すべきか?

㉙ 商標権

㉚ 意匠権

㉛ お化けは美しいか

㉜ 著作権とは

㉝ 不正競争防止法

㉞ 技術の保護と発展

㉟ 特許情報の種類

㊱ 特許情報の性格

㊲ 研究開発と特許情報

㊳ 研究開発と特許調査

㊴ 光ファイバー通信

㊵ 特許の調査目的

㊶ 特許調査の局面

㊷ 同じ発明があるかどうか調べる

㊸ 製品出荷前にどうすべきか

㊹ 研究開発前に情報分析をするにはどうすべきか

㊺ 標準化と特許

㊻ 検索キー選定

㊼ 調査結果の妥当性判断

㊽ 切り餅事件

㊾ 権利化促進

㊿ 発明を技術思想として捉える

51 製品から見て

52 日常業務の中での発明を捉える

53 知的財産継続戦略

54 グループ討議(準備と原則)

55 付箋活用のグループ討議

56 ブレーン・ストーミングの応用

57 アイデアの整理

58 事業領域の変革を常に意識

59 時代先取りの統合発想法

60 統合発想法の目指す発明

61 何のためにその商品やサービスが存在するか?

62 目的や課題の展開

63 有効特許とは

64 最近の審査、判例の傾向

65 何のために特許をとるか

66 ポートフォリオ

67 発明の評価要素

68 発明の総合的評価

69 研究開発と知的財産

本内容はJPDSから発行された書籍「企業活動と知的財産~なぜ今、知的財産か~」から一部抜粋・編集して知的財産の基礎的な知識をお伝えしています。

知的財産の基礎を知ってほしい社内外の方で共有いただければ幸いです。



知財情報 TOP| 


▲PAGE TOP