特許検索サービス
スピーディーな検索・表示
多彩な機能で特許調査や知財情報共有をサポート
導入実績4,000社以上の信頼のソリューション

JPDSの特許検索サービスの特徴
01充実した収録データ
四法・審査経過・権利延長情報・先行再公表・海外特許等の幅広い情報を収録しています。
国内データ
- 特許
- 実用新案
- 意匠
- 商標
- 審決
- 審査経過
- 権利延長
- 先行再公表
特許庁データに対し、データチェックを実施。漏れのない検索結果に近づける努力を継続しています。
先行再公表情報とは?
国際公開の中から日本語で出願された情報を抽出し、独自に日本特許DBに収録しています。
これにより、日本特許庁からの情報提供より早く情報を取得することができます。
海外データ
- US
- EP
- WO
- CN
- KR
- DE
- FR
- リーガル
世界100か国以上のデータを収録。主要国は全文データやリーガルステータスにも対応。
02豊富な機能で知財業務をサポート
知財のプロの調査業務から、研究・開発者の情報収集まで、ニーズにあわせてご利用いただけます。
本格的な知財業務におすすめ
専用ブラウザ版を利用することで、最大200式まで入力できるコマンド検索画面や、クレーム査読機能等の独自機能が利用できます。
また、公報キャッシュ機能で、結果一覧に含まれる公報の情報をPC内に先読みして一時保存することで公報表示等の動作速度を向上し、快適な公報査読作業が行えます。
研究者や開発者におすすめ
Webブラウザ版では、専用ブラウザのインストールをせずに、検索・閲覧・出力・分析の豊富な機能をご利用いただけます。
知財や特許調査に詳しくなくても特許を検索できる、AIを活用した類似検索やソート機能がございます。
知財担当は専用ブラウザ版、開発者や専用ブラウザを利用できない環境ではWeb版のように同一契約内でも利用者や環境に合わせて使い分けることができます。
03知的財産戦略の情報基盤として
SDIやウォッチング、情報共有やデータ連携にも対応し、知財業務に幅広くご活用いただけます。
SDI機能(SDIチェッカー・パテントデリバリ)
情報共有機能(共有ルーム・プロジェクト管理)
分析機能
データ連携機能
JPDSの日本特許検索サービスの機能紹介
検索
特許検索の初心者から上級者まで、すべての方に使いやすい豊富な機能でサポートします。
-
スキルに合わせた
4つの検索画面 -
検索式の保存
検索履歴の呼出し -
辞書等の検索式
作成補助機能 -
出願人の
名寄せ機能 -
AIを利用した
類似公報検索 -
公報番号ファイル
読み込み
表示
カスタマイズもできる多彩な表示形式や、査読支援機能で快適に公報をスクリーニングできます。
-
高速な
公報表示 -
カスタマイズ可能で
豊富な表示形式 -
ハイライト表示
ハイライトバー -
全図面ウィンドウ
符号の説明ハイライト -
AIフォーカス・文書整形等の査読支援
-
審査経過や引用公報
ファミリーの連動表示
出力
豊富な出力形式により、検索結果の保存・共有や報告書の作成を簡単に行うことができます。
-
13種類の形式での
印刷・PDF出力 -
10,000件までの
連続出力 -
CSV・Excel
ファイルでの出力 -
全文公報への
リンク作成機能 -
検索結果保存
共有機能 -
全文テキスト
ダウンロード機能
海外・意匠・商標・審査経過データベースの紹介
海外データベース
日本特許と同一のインターフェースで海外特許を検索できます。収録国すべて英語で一括検索できるほか、ファミリーベース検索やステータス検索、日本語への翻訳や多彩な表示・出力機能をご利用いただけます。
審査通過データベース
日本特許庁が発行した特許情報標準データを基に、基本情報・審判情報・登録情報など審査経過情報上に動きがあった案件を抽出するための審査経過ウォッチング用データベースです。
JPDSの特許検索サービスのラインナップ・ご利用料金
JP-NET Web
Webブラウザ上で利用できる特許検索サービスです。
安価な簡易版のスタートアッププランもありますので、研究者等の調査・公報閲覧用にもご利用いただけます。
1ID 5,000円/月~
消費税別
※スタンダードプランの料金
おすすめの利用シーン
- 開発者等の利用頻度の少ないユーザー
- 共有ルーム・Excelリンクの閲覧用
- ソフトのインストールが難しい方
- 色々な端末で利用したい方
JP-NET
本格的な調査業務から、特許調査に詳しくない方の利用まで幅広くご利用いただける特許検索サービスの決定版です!
分析や情報共有、SDIの機能もご利用いただけます。
1ID 8,000円/月~
消費税別
おすすめの利用シーン
- 初心者~本格的な特許調査に
- SDIチェッカーやコマンド検索等の専用ブラウザ版限定機能を利用する方
- 必要な機能を個人で選択したい方
NewCSS
社内分類付与やSDIのメール配信等、全社的な特許調査・情報共有機能に対応したサービスです。
全社的な管理をしている企業におすすめです!
同時接続3ID 40,000円/月~
消費税別
※別途初期費が必要です
おすすめの利用シーン
- 全社的に特許検索や情報共有の利用者数が多い方
- SDIのメール配信機能を利用したい方
- 社内分類を活用したい方
ご利用の規模や環境に合わせておすすめのサービスをご提案いたしますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
導入までの流れ
- STEP01
お問い合わせ・ご提案
メールフォーム又はお電話でお問い合わせください。
お問い合わせ内容に合わせて、各サービスの機能やおすすめのプランのご提案、実際の画面を交えたデモを行います。※打合せはご訪問・オンラインどちらにも対応しております。
- STEP02
サービスの試用・接続確認
デモパスをお申込みいただき実際の機能をお試しいただきます。
合わせて、実際のご利用環境で問題なく動作するかどうかもご確認ください。
- STEP03
お申込み
注文書に必要事項をご記入の上、弊社までお送りください。
※NewCSSをご利用の際には、環境設定資料の作成・サーバーの準備(クラウド版でない場合)が必要となります。
- STEP04
ご利用開始
ご利用開始月までにID・パスワードを送付いたします。
お手元にIDが届きましたらご利用いただけます。※NewCSSをご利用の際には、設定作業が必要となります。
指定した作業日以降(お申し込みから1か月程)からご利用いただけます。
ご利用サポートのご案内
月曜日~金曜日 9:00~17:30(年末年始、祝祭日を除く)に、メール・お電話でのサポートを行っております。
また、サポートサイトにて、ご利用マニュアルや講習会動画のご提供、新機能案内や不具合情報のお知らせを行っております。
よくあるご質問
- お試し利用はできますか?
-
最大1か月ご利用いただけるデモパスワードをご提供しています
- 特許検索や情報共有についてあまり詳しくないのですが利用できますか?
-
特許検索の初心者の方にもご利用しやすい機能がございます。
また、特許検索や情報共有の第一歩となるような運用をご提案いたしますので是非お気軽にお問い合わせください。
- 月の途中からの契約は可能ですか?
-
ご利用料金は月毎となりますので、基本的には毎月1日のご利用開始となります。
一か月分のご利用料金をお支払いいただける場合には月途中からのご利用も可能です。
- サービスの解約はいつでもできますか?
-
サービスは年間契約となりますので、毎年12月末日での解約が可能です。
- 個人での契約はできますか?
-
申し訳ございません。ご契約は法人に限定しておりますので、個人の方のご契約はできません。
導入をご検討の方、デモパスワードをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。