セミナーのハイブリッド開催実施中!
東京セミナールームで開催の対面式セミナーの一部がオンライン配信に対応しました!
どこからでも知的財産セミナーにご参加いただけますので、これまで距離やスケジュールの都合で参加が難しかった方もお気軽に受講いただけるようになりました。
おすすめ講座の一例
12月8日(金) 研究開発と特許 対象:研究開発者 |
企業活動における特許の役割、基礎知識を学びます。研究開発・製品開発の流れにそって最低限知っておくべき特許法の基礎的理解、特許権の取得の流れから権利の及ぶ範囲、他社特許との関係を事例を交えて解説します。講座詳細・申込み |
---|---|
12月12日(火) プロサーチャーのための特許調査基本 ~ヒアリングから検索式立案まで~ 対象:特許調査担当の中級者 |
特許調査担当者(サーチャー)が実際の特許調査の場面において、依頼された特許調査内容から「製品イメージを捉え、自社事業に即した特許調査方法とその結果のセルフチェック」に関するノウハウをプロサーチャーが自身の経験を交えながら解説します。講座詳細・申込み |
2024年3月6日(水) 特許入門 「特許って何?」 対象:特許について初めて学ぶ方 営業・技術営業部員・研究開発者・新入社員も歓迎 |
特許制度の概要・目的・企業活動における特許の重要性、特許所得の流れなどを、はじめて特許の研修を受ける方や技術系の初心者でもわかるように事例を交えて解説します。講座詳細・申込み |
その他の講座を知りたい方はこちらからご確認ください!
知的財産セミナー 一覧
出張セミナーのご紹介
全国の個別企業・機関様へ、企業での知財経験豊富な講師を派遣いたします。
自社に最適な内容にカスタマイズし、忙しい研究・開発部門技術者や営業担当者にも配慮した、柔軟な対応が可能です。
お客様ごとに異なる“悩み”や“課題”に対してヒアリングをさせていただき、
ご相談の上で受講対象者・人数・テーマ・講師・開催時期等を決めていきます。
出張セミナーの事例(お悩み)
- 知的財産全般の概要を理解させたい
- 企業における特許の重要性、特許制度の基本を理解させたい
- 発明提案を増やしたい、提案書の書き方を学ばせたい
- 他社特許の侵害リスクを理解させ、初歩的な権利解釈を学ばせたい
- 特許情報検索のやり方を習得させたい
- 研究開発・事業戦略に活かすパテントマップの作成、活用方法を学ばせたい
- 営業、総務担当者に知的財産の重要性を認識させたい
- 企業経営における特許の活用を理解させたい
様々なお悩み・技術分野(電気・機械・化学・ソフトウェア等)に柔軟に対応いたします。
まずは、お気軽にお問い合わせください!