製品説明会
【無料ウェビナー(ライブ配信)】クラウド型知財情報共有サービス「JP-NET 共有ルーム」のご紹介
~「JP-NET共有ルーム」で知財情報の共有が簡単に~
実際の運用を想定してデモンストレーションもいたします!
ライブ配信で実施するので疑問点はその場でお答えします!
【 こんな課題も解決! 】
◆ 新着公報を回覧しているが、回覧先でちゃんと見ているか気になる。
◆ 部内でまとめている要注意特許を開発部門と簡単に共有したい!
◆ 閲覧の進捗管理ができる人と閲覧するだけの人の権限を分けたい!
◆ システムは導入したいけどできるだけ費用はかけたくない!
低コストかつクラウド利用でメンテナンスフリーのクラウド知財情報共有サービス「JP-NET 共有ルーム」
この機会に是非無料ウェビナー(ライブ配信)をご視聴ください!
名 称
【無料ウェビナー(ライブ配信)】
クラウド型知財情報共有サービス「JP-NET 共有ルーム」のご紹介<Web開催>
日 時
2022年 5月26日(木),6月 8日(水)
各10:00 ~ 11:00(受付開始 9:30)
参加費
無 料
定 員
各回70名 ※定員になり次第締切りとなります。
申し込み
お申込みはこちらから
内 容
【説明会の内容】
クラウド知財情報共有サービス「JP-NET 共有ルーム」のご紹介
※「JP-NET 共有ルーム」は特許情報検索サービス「JP-NET」の有料オプションです。
【内容】
知財情報の調査やSDI管理について課題を抱えている皆様にJPDSの新サービスをご提案
◇共有ルームとは?コンセプトとメリット
◇かんたん3ステップで登録できるルーム作成、メンバー登録
◇関連ファイルの一元管理/SDIメール通知と閲覧状況のチェック
◇簡単、メンテナンスが不要なクラウドサービス
◇回覧先が100名いても安心!納得の価格設定!
◇サービス開始時期と利用方法のご案内
◇質疑応答 ※所要時間 約10分 チャット形式で予定
◇法務・商標・マーケティング・商品開発等のご担当者様!!◇『JPDS中国商標Webセミナー 』 無料開催のご案内≪Live配信≫
年々出願件数が増えている中国商標。
冒認出願や模倣品対策は?事前の調査方法は?など、
JPDS中国商標Webセミナーでは分かり易く説明させて頂きます。
1日限定開催のLive配信となっております。
中国で既に商標登録されている企業様、またこれから中国商標で商標申請を検討されている方など、
無料でご参加可能ですので、興味がございましたら是非ご参加ください。
名 称
『JPDS中国商標Webセミナー 』 無料開催≪Live配信≫
日 時
2022年 6月 1日(水) 13:30 ~
参加費
無 料
申し込み
お申込みはこちら
内 容
【説明会の内容】
◇『プレゼンテーション①』
「中国商標の最新状況・中国商標調査や冒認出願・模倣品対策について」
日頃、皆様が不安を感じながら調査されている中国商標。
その調査のコツや深刻な脅威となる冒認出願・模倣品対策など、中国最新状況とともにご講演いただきます。
【講師】
①北京林達劉知識産権代理事務所
パートナー・商標部部長 中国商標弁理士 肖 暉 様
②北京魏啓学法律事務所
副所長 中国弁理士 陳 傑 様
*講演は、日本語で行います。
質疑応答の時間も設定しておりますので、チャットでご質問可能です。
(事前お断り)当日のご質問は、時間の関係で全てに回答できない場合があります。
◇『プレゼンテーション②』
・インターネット商標情報検索サービス『Brand Mark Search』中国商標説明
・国内外商標調査+世界商標ウォッチングサービスなど
| イベントTOP |
~「JP-NET共有ルーム」で知財情報の共有が簡単に~
実際の運用を想定してデモンストレーションもいたします!
ライブ配信で実施するので疑問点はその場でお答えします!
【 こんな課題も解決! 】
◆ 新着公報を回覧しているが、回覧先でちゃんと見ているか気になる。
◆ 部内でまとめている要注意特許を開発部門と簡単に共有したい!
◆ 閲覧の進捗管理ができる人と閲覧するだけの人の権限を分けたい!
◆ システムは導入したいけどできるだけ費用はかけたくない!
低コストかつクラウド利用でメンテナンスフリーのクラウド知財情報共有サービス「JP-NET 共有ルーム」
この機会に是非無料ウェビナー(ライブ配信)をご視聴ください!
名 称 |
【無料ウェビナー(ライブ配信)】 クラウド型知財情報共有サービス「JP-NET 共有ルーム」のご紹介<Web開催> |
日 時 |
2022年 5月26日(木),6月 8日(水) 各10:00 ~ 11:00(受付開始 9:30) |
参加費 |
無 料 |
定 員 |
各回70名 ※定員になり次第締切りとなります。 |
申し込み |
お申込みはこちらから |
内 容 |
【説明会の内容】 クラウド知財情報共有サービス「JP-NET 共有ルーム」のご紹介 ※「JP-NET 共有ルーム」は特許情報検索サービス「JP-NET」の有料オプションです。
【内容】 知財情報の調査やSDI管理について課題を抱えている皆様にJPDSの新サービスをご提案
◇共有ルームとは?コンセプトとメリット ◇かんたん3ステップで登録できるルーム作成、メンバー登録 ◇関連ファイルの一元管理/SDIメール通知と閲覧状況のチェック ◇簡単、メンテナンスが不要なクラウドサービス ◇回覧先が100名いても安心!納得の価格設定! ◇サービス開始時期と利用方法のご案内 ◇質疑応答 ※所要時間 約10分 チャット形式で予定 |
◇法務・商標・マーケティング・商品開発等のご担当者様!!◇『JPDS中国商標Webセミナー 』 無料開催のご案内≪Live配信≫
年々出願件数が増えている中国商標。
冒認出願や模倣品対策は?事前の調査方法は?など、
JPDS中国商標Webセミナーでは分かり易く説明させて頂きます。
1日限定開催のLive配信となっております。
中国で既に商標登録されている企業様、またこれから中国商標で商標申請を検討されている方など、
無料でご参加可能ですので、興味がございましたら是非ご参加ください。
名 称 |
『JPDS中国商標Webセミナー 』 無料開催≪Live配信≫ |
日 時 |
2022年 6月 1日(水) 13:30 ~ |
参加費 | 無 料 |
申し込み |
お申込みはこちら |
内 容 |
【説明会の内容】 ◇『プレゼンテーション①』 「中国商標の最新状況・中国商標調査や冒認出願・模倣品対策について」
日頃、皆様が不安を感じながら調査されている中国商標。 その調査のコツや深刻な脅威となる冒認出願・模倣品対策など、中国最新状況とともにご講演いただきます。
【講師】 ①北京林達劉知識産権代理事務所 パートナー・商標部部長 中国商標弁理士 肖 暉 様 ②北京魏啓学法律事務所 副所長 中国弁理士 陳 傑 様 *講演は、日本語で行います。
質疑応答の時間も設定しておりますので、チャットでご質問可能です。 (事前お断り)当日のご質問は、時間の関係で全てに回答できない場合があります。
◇『プレゼンテーション②』 ・インターネット商標情報検索サービス『Brand Mark Search』中国商標説明 ・国内外商標調査+世界商標ウォッチングサービスなど |
| イベントTOP |