IP Drive 詳細機能
ダッシュボード
ログイン直後に表示される、主要業務の入口です。期限までの残り日数が分かる「期限リスト」や「直近の閲覧履歴」、国内外・四法の状態が一覧になった「ステータス別件数」、「管理案件の統計情報」など、現在の管理の概要がまとまっています。
また、各画面上では案件の識別・状態を把握しやすい共通アイコンや数字で表現しています。
ダッシュボード
共通アイコン
通知メール
毎週、審査請求や年金納付など管理案件の期限をお知らせするメールが届きます。また、期限通知以外にもコミュニケーション機能でコメントが追加されるなどのアクションがあった際もメール配信されるため、ログインすべきタイミングを見逃しません。
期限通知メール
トピック通知メール
案件管理
国内外の特許・実用新案・意匠・商標の管理が行えます。一覧画面で管理案件の概要の把握や指定条件での絞り込み、詳細画面では案件毎のコメントやファイル保存、JPDSサービス連携による公報表示などが誰でも迷わず直感的に操作することができます。
案件リスト画面・フィルタリング
管理上の重要情報をリスト形式で一括表示します。リストは各種期限やユーザー独自の分類を含む様々な項目で検索・フィルタによる絞り込みが可能です。
案件リスト画面
フィルタ機能による絞り込み
案件画面
案件画面はシンプルで見やすい1件1画面表示で、ディスプレイサイズに左右されないレスポンシブデザインを採用しています。JPDSサービス連携による公報表示や、案件に対してコメントや関連文書を紐づけて保存することも可能です。
案件入力・案件編集
出願案件は直接入力の他、JP-NET/NewCSSからの取り込みや、特許庁に提出した願書などをインポートすることで入力の負担を軽減、海外出願案件のファミリー紐づけも簡単です。出願前の社内受付段階から案件の登録が可能で、出願時の検討事項などのコメントも付与することができ、情報の一元化につながります。
出願前の案件の登録も可能。また、CSVによる一括取込では、新規案件の登録はもちろん、既存案件の追加情報や更新情報の上書きも行うことができます。
編集画面は、よく使う項目を登録できるマスタ参照、期限自動計算、カレンダー日付選択等の入力サポートが充実し、簡単に操作できる他、記載ミスや入力者による表記揺れを防ぐことができます。
マスタ管理やユーザー独自分類
カレンダによる入力サポート
出願・中間対応
中間対応では、拒絶理由通知や拒絶査定、優先権主張期限などの各種期限管理や期限自動計算機能により、法定期限の入力チェック作業や社内期限管理の負担軽減につながります。また特許庁や特許事務所、社内でやり取りしている書類データなども案件に紐づけてアップロードすることができ、手軽に整理できます。
期限自動計算
文書管理機能
期限管理
各種手続きの期限や社内の締め切り情報等の管理をサポートします。また、案件を絞り込んでダウンロードできるので社内の共有資料も作成できます。
期限リスト
期限リストは社内外の各種「手続」「審査請求」「年金納付」でカテゴリ分けされ、期限が近いものからすぐに確認することが可能です。通知メールも届くので期限を見逃しません。
納付金額の自動計算/納付書作成
次回納付金額が自動計算され、計算の手間を削減。案件の単独/併合納付書も作成いただけます。
納付金額の自動計算
納付書作成
費用集計
経費データも案件と紐づけて一元管理が可能で、出願・審査請求・維持年金など、案件毎に発生した費用について指定期間に発生した費用をまとめて管理・出力できます。
年度/月単位や、四法区分、出願フェーズ、費用区分などで絞り込みを行い集計可能。案件にかかった経費を確認したり、次年度の予算立てにも活用できます。
補償金管理
発明者に対する補償金につき、事前に設定した基準金額や分配ルールに基づき金額が自動計算されます。案件管理毎だけでなく、発明者別の補償リストも出力可能で、支払い状況を容易に把握できます。
よくあるご質問
- 一度構築したデータの更新は自動的に更新されますか?
-
JPDSが提供する検索データベースと連携することで、書誌的事項や審査経過情報を毎週自動で最新情報に反映させることが可能です。
- 打ち合わせ実施期限などの独自期限には対応していますか?
-
庁手続き以外の事務所手続きや社内手続きなども期限管理することができます。
- 海外特許の管理には対応していますか?
-
外国出願のみの管理も可能です。ファミリー特許との紐づけにも対応しています。主要な国の期限自動計算(審査請求期限日、次回納付期限日など)にも対応しています。
導入をご検討の方、無料トライアルをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。