特許検索サービス 収録データ

JP-NET・JP-NET Web・NewCSS共通の収録データ
国内特許情報をはじめ、審査経過情報、海外特許、意匠、商標、審決、権利延長情報など幅広く収録

特許検索サービス収録範囲イメージ

日本特許(審査経過・審決・権利延長情報・先行再公表)

1961年以降の国内特許情報をはじめを幅広く提供しています。
また、電子化以前のデータについても項目別検索を可能にし、カナ出願人名やタイトルの修正を行う等、より正確な情報検索ができるようデータの整備を行っています。

 

 

収録範囲

公開特許/公開実用新案公報 1971年(昭和46年)~
公告特許/公告実用新案公報 1961年(昭和36年)~ 1996年3月(最終公報)
公表特許/公表実用新案公報 1979年(昭和54年)~
再公表特許 1979年(昭和54年)~ 2021年12月(最終公報)
登録実用新案公報 1994年(平成6年)~
特許・実用新案登録公報 1996年(平成8年)~
先行再公表情報 2008年~
審査経過情報 全データ
審決公報 2000年~
先行再公表とは

国際公開の中から日本語で出願された情報を抽出し、独自に日本特許DBに収録しています。これにより、日本特許庁から発行されていた再公表と同様のデータをいち早く日本特許DBでキャッチすることができます。

また、国内移行した段階で審査経過情報との紐づけが行われますので、SDI・ウォッチング機能にも対応しております。

権利延長情報とは

期間補償のための特許権の存続期間の延長、医薬品等の特許権の存続期間の延長の情報を確認することができます。

審査経過情報の確認や、登録公報への連動表示、SDIチェッカーにも対応しています。

正確なデータ(情報)の提供・テキスト検索への取組み

JPDSの提供する特許検索サービスでは、より正確で漏れの無い検索の為に様々な取り組みを行っています。

 

全期間で項目別検索を実現

特許情報は電子化(H05)以前からの検索が必要ですが、電子化以前のデータは検索に制限がある場合がほとんどです。

JPDSでは、これら電子化以前のデータ検索時でも制限がなくなるように、全期間で項目別検索を実現しました。

電子化以前のカナ出願人・タイトルを修正

カタカナでデータが作成されている出願人・タイトル情報について正確な表記への独自修正しています。

これにより、検索漏れを防ぐとともにキレイな状態で情報を閲覧することができます。

検索漏れにつながりやすい文字の検索を自動補完

 全角・半角の違いやデータを見ないと分からない形状類似文字等を検索時に自動補完しています

<一例>

  • 拗音・通常文字  →  同一視
  • 全角・半角    →  同一視
  • 大文字・小文字  →  大文字利用の場合は同一視(小文字利用の場合はそのまま検索)
  • 二文字に分かれている濁点/半濁点  →  同一視(例:か゛≒が)
  • 異体字      →  同一視(例:攪≒撹・鉤≒鈎)
  • 形状類似文字   →  同一視(例:へ(ひらがな)≒ヘ(カタカナ)・カ(カタカナ)≒力(漢字))

海外特許

海外特許データベースでは、世界100か国以上の特許情報を収録しています。
主要国については全文のデータ、その他の国もヨーロッパ特許庁発行DOCDBの英語要約を収録しており、英語による串刺し検索が可能です。
さらに充実したデータベースサービスを目指し、継続的に収録情報の拡張や機能の充実を推進しています。


収録範囲

アメリカ(US)

公開:2001年~  登録:1976年~

ヨーロッパ(EP)

公開:1978年~  登録:1980年~

国際公開(WO)

1978年~

ドイツ(DE)

公開・登録:1978年~ (1980年~英語全文)

フランス(FR)

公開・登録:1978年~ (2012年~英語全文)

イギリス(GB)

公開:1978年~  登録:1980年~

中国(CN)

公開・登録:1985年~ (英語全文・一部原文)

韓国(KR)

公開・登録:1978年~

台湾(TW)

公開:2003年~  登録:1978年~

インド(IN)

公開・登録:1978年~

ロシア(RU/SU)

公開:1995年~  登録:1976年~

DOCDB(その他の国)

世界各国の書誌・要約情報:1978年~

 

海外特許データベースの詳細

主要国とその他の国について

アメリカ特許(US)、ヨーロッパ特許(EP)、国際公開公報(WO)、ドイツ(DD/DE)、イギリス(GB)、フランス(FR)といった欧米の国々の他、中国特許(CN)、韓国特許(KR)、インド(IN)など注目のアジア圏についても英語や原語の全文を収録。

ヨーロッパ特許やドイツ特許、中国特許は翻訳した英語全文を、その他の国もヨーロッパ特許庁発行DOCDBの英語要約を収録しております。

中国、韓国の日本語全文データ収録

中国、韓国については日本語の全文データを収録し日本語での検索にも対応しています。

日本特許の英語要約データも収録しているので、日本特許の英語検索が可能です。ヒットした公報は自動的に日本の全文公報が表示されます。

リーガルステータスデータの収録

INPADOCのリーガルステータス情報に加え、主要国の詳細なリーガルステータス情報を強化しています。

US…US経過情報
ヨーロッパ…EP Register
韓国…KIPRIS Legal Status
その他…INPADOCリーガルステータス

※EP、US、中国、韓国、ドイツ、フランス、台湾、イギリス、ロシア、日本についてはステータス検索に対応しております。US、EPについてはウォッチングの登録も可能です。

意匠

意匠データベースでは日本特許庁が発行する昭和39年以降の意匠公報を収録しています。
審査経過情報も収録しているため、権利情報も合わせて確認・検索することができます。

意匠公報 1964年(昭和39年)~
審査経過情報 全データ

 

意匠データベースの詳細

商標

2000年移行の公開商標・国際商標公報と、登録第一号からの登録商標公報を収録。権利が消滅した商標の情報も収録しております。
審査経過情報も収録しているため、権利情報も合わせて確認・検索することができます。また、商標書換登録について、書換前の商標を自動で取得して表示することでスムーズに情報を確認することができます。
※商標検索サービスにつきましては、商標専用に設計したBrand Mark Searchを提供しております。
 こちらのサービスもぜひご検討ください。

登録商標公報 登録第一号~
公開・国際商標公報 2000年~
審査経過情報 全データ

 

商標データベースの詳細

審査経過

審査経過データベースでは特許庁提供の特許情報標準データをもとに作成した、日本特許・実用新案・意匠・商標の審査経過情報を収録しています。
 

審査経過情報
(特許・実用新案・意匠・商標)

全データ

 

審査経過データベースの詳細

審決

審決データベースは、JP-NET・JP-NET Web、NewCSSをご契約の全ユーザーでご利用いただけます。
データベースから条件を選択して検索するほか、日本特許データベースの公報表示画面から審決公報を連動表示することも可能です。

 

審決公報 2000年~