JPDSユーザー会(2022年度)
役員のご案内
会長
友原 安子(クラシエホールディングス株式会社)
幹事
大山 浩志 (株式会社寿ホールディングス)
橋本 有美子(生化学工業株式会社)
会員状況・各地の状況
開催場所 | 会員数 | グループ数 | 年間開催予定 |
---|---|---|---|
オンライン | 69名 |
10 |
【定例会】 6/24・7/29・9/30・11/25 2022/1/20・2/24 |
会員リスト ※情報の取り扱いには十分ご注意ください。
会員情報に変更がある際、または退会する場合は、下記の書類を事務局まで提出ください。
定例会の配布資料
事務局資料 | 当日資料 | |
第1回 | 事務局資料 | |
第2回 | 事務局資料 | 情報提供:国内・条文コード変更、米国・US Pair、中国・出願人誤り等 ぱっとマイニングJP紹介 |
第3回 | 事務局資料 | 情報提供:特許フェア・調査ノウハウ・PATENTSCOPE等 |
第4回 | 事務局資料 | 情報提供:JPDSフェア・JP-NET/NewCSS新機能・欧州統一特許 |
第5回 | 事務局資料 | 情報提供:欧州統一特許 |
第6回 | 事務局資料 | ←事務局資料 発表会時間割を修正(3/2) |
各グループのテーマ・議事録
グループ・テーマ | 活動内容まとめ資料 | |
データベース初心者グループ 「JP-NET/NewCSSの困りごとの情報交換」 |
||
JP-NET活用グループ 「検索全般、マップ(新機能のダッシュボード+カスタムマップ)、コマンド( IM )、結果のアウトプット(情報共有)など」 |
||
NewCSS活用グループ
|
||
ぱっとマイニングJPグループ 「ぱっとマイニングを活用した特許情報分析・査読」 |
||
分析一般グループ 「分析一般を幅広く取り扱う」 |
||
特許教育グループ 「開発者向けに、自社・他社含めた 特許に興味を持ってもらうための教育検討」 |
第1回 情報交換(AI系)グループへ統合 |
|
商標/BMSグループ 「商標の調査方法」 |
||
情報交換:プロジェクト管理 ~管理システムもちょっとだけグループ 「PJ管理機能に関する情報交換」 |
||
情報交換:海外特許の議題中心グループ 「海外特許検索の情報交換をやりつつ、 その他の情報交換も行い活動する」 |
||
情報交換グループ 「AI調査、ノウハウ管理、その他」 |
||
情報交換グループ 「こまりごと相談」 |
会員特典
JPDSユーザー会にご参加いただいている各企業の皆様向けに、社内の知的財産研修の一環として、効率的に研修が行える特典サービスをご用意いたしました。ユーザー会に所属している会員企業の方であればどなたでもJPDS知的財産セミナーを20%引で受講いただけます。ぜひご活用ください。
下記のオンラインフォームからお申し込みください。通常のお申込みでは割引が適用されませんのでご注意ください。
2023年度講座に更新しました