JPDSユーザー会(2017年度)
役員のご案内
会長
平尾 啓(キリン株式会社)
幹事
友原 安子(クラシエホールディングス株式会社)
橋本 有美子(生化学工業株式会社)
会員状況・各地の状況
開催場所 | 会員数 | グループ数 | 年間開催予定 |
---|---|---|---|
東 京 | 48名 | 7 |
【定例会(グループワーク)】 6/2, 7/26, 9/27, 11/29, 2018/1/24, 2/14
【臨時会】 7/13(東京),9/4(九州),10/25, |
名古屋 | 14名 | 3 | |
大 阪 | 12名 | 2 | |
九 州 | 6名 | 1 | |
合 計 | 80名 | 13 |
会員リスト ※個人情報の取り扱いには十分ご注意下さい。
会員情報に変更がある際、または退会する場合は、下記の書類を事務局まで提出ください。
定例会の配布資料
事務局資料 | JPDSからの情報提供 |
その他資料 |
||
第1回 | 事務局資料 | PATENTSCOPEとJP-NET/NewCSS海外DBの相互活用 | ||
第2回 | 事務局資料 | JP-NET/NewCSS新機能案内 | ||
第3回 | 事務局資料 | 中国視察ツアー報告 | ||
第4回 | 事務局資料 | 米国審査経過情報(PAIR) |
|
|
第5回 | 事務局資料 | JP-NET/NewCSS新機能・活用 | ||
第6回 | 事務局資料 |
|
各グループのテーマ・議事録
グループ・テーマ | 議事録 | |
JP-NET/NewCSSグループ 「初心者のためのJP-NET/NewCSS機能の使い方」 |
||
調査グループ 「調査業務のステップアップ」 |
||
ぱっとマイニングJPグループ 「「水素を含有する美容用フェイスマスク」調査における、ぱっとマイニングを査読支援に活用する手法の検討」 |
||
分析グループ 「ぱっとマイニングでやってみた!マルチ階層化分析」 |
||
海外特許情報グループ 「CPCを利用した調査の活用方法」 |
||
知財教育グループ 「階層別(知財レベル別)の知財教育」 |
||
商標グループ 「商標使用の注意点」 |
会員特典
JPDSユーザー会にご参加いただいている各企業の皆様向けに、社内の知的財産研修の一環として、効率的に研修が行える特典サービスをご用意いたしました。ユーザー会に所属している会員企業の方であればどなたでもJPDS知的財産セミナーを20%引で受講いただけます。ぜひご活用ください。
下記のオンラインフォームによるお申し込み、もしくは申し込み書に記入の上JPDSユーザー会事務局まで提出してください。通常のお申込み用紙では割引が適用されませんのでご注意ください。